まず、ブラウザのお話です。
ブラウザとは、WIKIPEDIAを引用しますと、
ウェブブラウザ(インターネットブラウザ、WWWブラウザ)とは World Wide Web の利用に供するブラウザであり、ユーザエージェント (UA) である。具体的には、ウェブページを画面や印刷機に出力したり、ハイパーリンクをたどったりするなどの機能がある。単にブラウザ(ブラウザー)と呼んだ場合、多くはウェブブラウザのことを指す。
World Wide Web 上の情報リソースを扱うアプリケーションであり、ウェブページ・画像・動画・音声等の情報リソースの識別には Uniform Resource Identifier (URI) を使用する[1]。
ウェブブラウザは World Wide Web への接続を第一の目的としているが、プライベートネットワーク内の Web サーバやファイルシステム内のファイルが提供する情報への接続にも利用できる。主なウェブブラウザとして、Mozilla Firefox, Google Chrome, Internet Explorer, Opera, Safari等がある[2]。
パソコンの多くは、ブラウザとして、最初から、INTERNET EXPLORERがインストールされています。
どんどん新しいバージョンになってきていますので、新しいものに変えていくのがいいのですが、安定するまで、少し時間がかかることが多く、あわててアップデートする必要はありません。バグなど解決されてから、新しいバージョンにするといいと思います。
しかし、最近は、もっと使いやすいすぐれたブラウザーが登場しています。
私の一番のオススメは、CHROMEです。
これは、GOOGLEDが無料で提供しているブラウザです。
その特徴は、INTERNET EXPLORERとくらべて、圧倒的に反応が早いのです。
グーグルが作っているものですから、素性もはっきりしておりますし、随時アップデートされています。
無料ですから、まだお使いでない方は、ぜひ一度使ってみてください。そのスピードに驚くと思います。
また機能の充実しています。GMAILのアドレスを使ってログインすると、パスワードなどを記憶することができ、どのパソコンでもログインすれば、自分のパシコンのブラウザを再現できますし、スマホでも利用することができます。
またFIREFOXというブラウザもあります。
これはアドオンが多いことが特徴で、機能をいろいろ追加することができ、またその種類が充実しています。
これも無料です。反応もかなり早いです。
トラックバックURL