ブログは、まずは、日記のように、毎日書きためていくことが大事です。
最初のうちは、とくにジャンルを特定しないで、毎日の記録、というのが進めやすいとおもいますが、趣味がある方は、特定の趣味のブログを作ることが、長続きしやすいと思います。
まずは、毎日、それが長く続くことで、情報資産がたまっていきます。
ブログの場合は、公開するわけですから、誰にミられてもいい、という内容にしなければなりません。
だから、第三者を誹謗するような内容は、名誉毀損にもなりますので、書いてはいけません。
また、プライバシーを書くのもなじみません。
やはり趣味のもの、が一番いいですね。
これで、いろいろな人のつながりをつくることができます。
こういった意味では、無料ブログのなかでは、
が一番適している、といえます。
ことに、芸能人のブログが多く、芸能人のブログのコメントを買いたり、コミュニケーションもできますし、芸能人の直接メッセージが読めるのが、人気の原因です。
芸能人も、自分のコメントを書くことが多いのですが、それが炎上する危険もあるわけです。それほど、ナマの声を見ることができる、というわけですね。とくにアメーバは、会員が多いので、炎上するにしても、スケールが大きくなります。
アメーバは独特の世界を広げており、たとえば、亡くなった飯島愛のブログがそのまま残されていて、コメント欄に、いまでも書き込みが絶えません。その書き込みを見ると、涙をさそうのも多く、これも独特の世界です。これを書いている日の前日にもコメントが書かれており、最後のページのコメントは、7万近くあります。
アメーバの場合、いろいろ規制がきびしくて、ルール違反をすると、削除処分になる可能性があるので、アフィリエイトを考える場合は、ふさわしくありませんが、趣味の話題だけを展開する場合、人とのつながりが作りやすいので、オススメです。
ブログのジャンルでグループわけもできますし、ぐるっぽというグループに入れば、仲間も作りやすいです。ブログでありながら、SNSのような使い方もできます。
アメーバは、その規則がかなりっきびしくて、ルール違反に対しても厳格です。このルールというのが曲者で、予測がつかない変更をしたりします。
まず、写真をアップした場合、著作権の問題があるといって、削除されることがあります。
それも、どこかから引用した場合は仕方ないのですが、自分が撮った写真まで削除されることがあります。
アフィリエイトは、アメーバが認めた楽天、アマゾン以外にものを貼ると、ブログIDを削除されることがあります。A8などのバナーをたくさん貼ると、削除されることがあります。
アメーバの削除は、予告なしに行われることがあるので、気をつけなければいけません。
ま、アメーバのガイドラインを順守していれば、問題ありませんが。
トラックバックURL