SNSも今は日常化しています。
++++++++++++++++++++++
SNSとは、Wikipediaによると、以下のように説明されます。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(英: social networking service、SNS)とは、社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスのことである。
代表として、日本ではmixi、GREE、Mobage、Ameba、世界ではFacebook、Google+、Myspace、LinkedInなどがある。
++++++++++++++++++++++
もとは、MIXIでした。
しかし、今は、FACEBOOKです。
MIXIは非常に人気がありましたが、なぜか独自路線をすててしまったこと、またとくにスマホ版が使いにくく、いま、ほとんどの友人がFACEBOOKに移行しました。MIXIは、とくに過去記事の検索など、便利なところもあるのですが、いま、機能的には、FACEBOOKが優位にあります。また、MIXIは収益につながるアフィリエイトはできないのも限界の理由でしょう。
FACEBOOKをスマホやPCでリアルタイムにできるように使っている人も多く、日常の伝達ツールとしても、非常に有用です。
とくに実名で使っているので、過去の友人なども見つけやすく、重宝しています。
これも社会的コミュニケーションの一手段ですから、他人の権利侵害につながる書き込みは厳禁です。
プライベートなことでも、その即時性から、食事の記事が多い傾向にあります。
ネットビジネスで利用している人もいます。これについては、いずれ。
どちらにしても、日常利用して、コミュニケーションツールとして活用するのがいいと思います。
トラックバックURL