ブログをつくる (3) WordPress

2013.7.14|サイトアフィリエイト

このエントリーをに追加
Check

ブログをつくるフォーマットは、最初は無料ブログで造るのがいいと思いますが、

無料ブログの場合

(1)勝手に宣伝を入れられて、画面がうるさく感じる。もし自分でアフィリエイトをするときに、自分の呈示した商品に、読者の注目を集中させることができない。

(2)民間会社がやっているサービスなので、突然やめてしまったり、規約違反という理由で削除されてしまったりするリスクがある。

という特徴があります。

だから、自分で、サーバーを借りて、ドメインを買って、自分でデザインもつくって、、、というのが、一番安全なわけです。ただし、手間と費用がかかります。

ここからの作業は、ある程度慣れてから、というのがいいとおもいますが、ネットで稼ぐ、というつもりなら、最初からこの有料のシステムを使う方がいいです。慣れが必要ですし、アクセスを集めるのは、無料ブログより、時間がかかるからです。なんでもモチベーションを維持する必要があるため、最初は、簡単な方法で慣れる、という方が長続きすると思いますが、どうせ映るなら、早くはじめた方がいいです。

つぎの段階を踏む必要があります。

(1)レンタルサーバーを借りる。

(2)ドメインを取得する。

(3)テンプレートを入手する。

以上です。

 

 

まず、レンタルサーバーですが、無料のものもありますが、安定性を考えて、有料のものがいいです。

まず、万全なのが、エックスサーバー

 

 



 

 

いくつかの契約パターンがありますが、まずはスタンダードでいいと思います。維持費がかかります。タイプによって違います。

 

 

これより、もう少し安いものがいい、ということであれば、オススメは、これです。ムームードメインでドメイン取得すると、ロリポっプでは、簡単に使うことができます。ただ、機能的には、エックスサーバーの方が数段上です。



私は、この2つに契約して、使い分けています。

 

 

つぎに、ドメインの取得です。

なんとか.comといういわば住所を示す記号です。
.com
.biz
.info
.jp
とかいろいろあります。
値段がまちまちです。
当然のことながら、使用されているものを撮ることはできません。
維持するのに、1年にいくら、とかかりますので、計画的にとることが必要です。

 

 

エックスサーバーを借りると、ひとつ無料でもらえます。

 

 

これ以外に独自にとることがあります。

 

 

よくセールをやっているので、そういうときに取得するといいと思います。しかし、セールの場合、最初の1年は、180円で買えても、2年目からは、定価になります。

 

 

ドメインは、

 

 



 

 

で取りましょう。
ムームードメインでドメイン取得すると、ロリポっプでは、簡単に使うことができます。
エックスサーバーで使うときは、別途ネームサーバーの登録という手続きが必要です。ただ、難しくはありません。

 

 

サーバーに書き込むためのソフトが必要になります。

FFFTP

です。

無料ですから、ダウンロードしておきましょう。

 

 

レンタルサーバーを契約し、ドメインを取得すると、ワードプレスを入れる必要があります。

これは、サーバーを開設して、ドメインを入れると、ワードプレスの導入も、サーバーの手続きのなかで簡単にできます。無料です。

XSERVER

 

 

このワードプレスには、テンプレートという入力形式のひな形はついていますが、SEOなどいろいろ考慮したテンプレートを入手した方がいいです。

 

 

安いものもありますが、これがあれば万全です。ただ、ちょっと高いです。

24800円です。ただ、ライセンスなので、維持費用はかかりません。

 


 

 

SEOを考慮している、というのは、フォーマットの構成上、検索エンジンの動きを考えてつくっているからです。この威力は、かなり大きいです。

 

作り変えるのも面倒なので、最初から、このテンプレートを使うのがいいとおもいます。

この記事にコメント

*

トラックバックURL