オークションを利用してみる

2013.5.15|ネットオークション

このエントリーをに追加
Check

オークションにつきましては、オークションをのものをとり上げたブログを別に書いています。

 

以下のブログです。

オークションカレッジ:趣味を生かしたオークション活用術~コレクション充実とネット収入を

 

 

オークションには、慣れが必要です。
最初から、高く売ろうと思っても難しいです。
で、まずオークションでの落札の水準を知る必要があります。
今出ているものを見ても、はたして落札されるのかどうかわかりません。いくつかウォッチリストにいれておけばわかりますが、売れる前から目をつけておかないとできません。

しかし、これは、専用のツールがあります。
毎月数百円の負担ですみますし、非常に便利なので、まず導入してください。

オークファン

オークファンプレミアム会員登録
これで、商品名を入れてみると、落札水準がわかります。

 

こちらはオークファンプロ。さらに詳細ですし、分析も多くできますので、本格的に取り組む場合は、こちらが必須となります。

 


次に実際に自分で落札してみましょう。
そうすると、連絡方法、決済方法が実体験できます。

あまり高額ではなく、ただ、自分で価値がわかるものにしてください。
私は、LPとかCD、とか2000円くらいのものを落札しました。
ただし、送料がかかりますので、これを加えた価格で考えましょう。
どういうやりかたで送るかというのが価格に大きく関係します。
通販でよく買われるかたは、わかると思います。

 

Yahooオークション画面

こちらをひらいて、自分の興味のあるものを打ち込んでみてください。
あとは、ルールにしががって、オークションに参加してみてください。

あまり競争がはげしいいと値があがります。
最初は、ほどほどのものにしましょう。

で、落札し、支払いをします。
支払いは、振込か、かんたん決済という決済方法ですが、手数料はかかるものの、クレジットカードが使えるし、すぐに決済が確認してもらえるので、かんたん決済をつかっていますが、これ着金は翼営業日になります。ひとによっては、現金を受け取らないと送ってくれません。

で、荷物を受け取りますと、どういう梱包をしているか、とか、いろいろノウハウがわかるわけです。

この記事にコメント

*

トラックバックURL